MENU

【評判やばい?】POS+(ポスタス)の口コミをネットの7人から徹底調査!

POS+(ポスタス)

POSレジで人気の「POS+(ポスタス)」の口コミ・評判をご紹介します。

「POS+(ポスタス)」は、業種に特化した柔軟なPOSレジの専門店です。

飲食、小売、美容・サロン、行政など、さまざまな業界向けに最適なPOSソリューションを提供し、幅広い店舗関係者に支持されています。

非接触・省人化を実現し、コスト削減や業務効率化に貢献するPOS+(ポスタス)をご紹介します。

実際に調べてみると、良い口コミ〜悪い評判まで様々ありました。ここではあくまでも中立的な立場で嘘なく真実を伝えていけたらと思います。

「POS+(ポスタス)」を利用しようかどうか迷っている方の参考になれば幸いです。

\ 有料POSレジでは導入店舗数1位 /

目次

総合評価

評価
総合評価
口コミ評価
コスパ
使いやすさ

ポスタスは、ビジネスオーナーにとって非常に便利なツールとして評価されています。このシステムは、リアルタイムな売上管理を提供し、遠隔からでも売上状況を瞬時に把握できるため、経営判断が迅速に行えます。さらに、会計ソフトとの連携がスムーズで、売上データの取り込みや管理が効率的に行えるため、ビジネス運営が合理化されています。

ポスタスは非課税対応もしており、多くの業種に対応可能です。これにより、税金関連の管理がスムーズに行える点が利用者から好評です。また、モバイルオーダー機能の導入も進んでおり、将来的には顧客がスマートフォンからも注文できる仕組みへの展開も期待されています。

一方で、ポスタスのデメリットとして挙げられるのは、維持費用がかかる点です。この費用がビジネスオーナーにとって負担に感じられる場合もあるでしょう。しかし、その一方で、ポスタスの提供する便益や効率性を考えると、そのコストは適切な投資として捉えられることも多いようです。

良い口コミ

  • 今回券売機として利用させていただいているポスタス。 非常に良いです。
  • POS+置いてあるカフェ 見て親しみ湧いたw
  • クラウド型モバイルPOSレジ「POS+」が累計100団体を突破

悪い口コミ

  • 維持費がかかる。。

おすすめする人

  • それぞれの業種に特化したPOSレジを利用したい人
  • 導入後のサポートもして欲しい人
  • セルフレジ券売機を設置したい人

おすすめしない人

  • 導入費や維持費をかけたくない人
  • タブレット端末から利用できるPOSレジで十分な人

\ 有料POSレジでは導入店舗数1位 /

POS+(ポスタス)の悪い口コミを1名から調査!

この口コミによれば、リクルートのAirレジが非課税会計に対応していないとのことで、それが利用者にとって不便であるようです。一方、隣にあったポスタスは非課税対応ができるが、月額6000円の維持費がかかることが指摘されています。この口コミからは、POSレジを選ぶ際には非課税会計の要件を確認することが重要であり、ビジネスの性質によっては選択肢が限られることがあることが伺えます。

POS+(ポスタス)の良い口コミを8名から調査!

POS+(ポスタス)の良い口コミ・評判を「インスタ」「ツイッター」を中心にその他ネット上からまとめてみました。

POS+(ポスタス)のツイッターでの良い評判・口コミ6件

この口コミによれば、ポスタスを券売機として利用しているとのことで、非常に便利であるようです。売上情報がリアルタイムで遠隔からも確認でき、会計ソフトとの連携も可能で、売上の管理が簡単に行える点が評価されています。さらに、モバイルオーダー機能も搭載されており、将来的にはスマートフォンからも注文できるお店に対応できる可能性があることが述べられています。この口コミからは、ポスタスが使いやすく、売上管理や注文の効率化に貢献していることが伺えます。

この口コミによれば、ポスタスに行った際、ユーザーはポスタスの下請けであると言われたとのことで、その事実に笑いがこみ上げたようです(笑)。この口コミからは、ポスタスがさまざまなサービスを提供していることで、ユーザーがその多様性に驚いた様子が伝わってきます。

この口コミからは、ポスタスのセルフレジを導入しており、そのハードウェアには台湾ポジフレックス社製のものが使われていることがわかります。

秋葉原に新しくオープンした​焼肉ライク​さんは、焼肉のファーストフードとして手軽に注文できるお店のようです。お席はテクノロジーを活用し、お一人様向けの効率的なスタイルで、賑わっているようです。また、レジにはポスタスさんが使用されていることが分かります。

カフェでPOS+を見かけたとのことで、その光景が親しみを感じさせるものだったようですね。

クラウド型モバイルPOSレジ「POS+」が累計100団体を突破したというのは、確かに注目すべき成果です。これは、システムが多くのビジネスに適していることを示唆しています。POS+の便益や信頼性に対する需要が高まっていることがわかります。今後もその成長を注視すべきでしょう。

POS+(ポスタス)を他の人気POSレジ2社と比較!

商品名1.ポスタス2.スマレジ3.STORES POSレジ
総合評価
口コミ評価
コスパ
使いやすさ
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

POS+(ポスタス)の基本情報

運営会社名ポスタス株式会社
月額料金※税込み小売店:14,000円〜
飲食店:14,000円〜
小規模飲食店:6,000円〜
美容・サロン:14,000円〜
導入費用450,000円〜
会社ホームページhttps://www.postas.co.jp/corporate/
申込先公式サイトはこちら

「POS+(ポスタス)」は、業種に特化した柔軟なPOSレジを提供しており、有料POSレジ市場では導入店舗数1位を誇っています。飲食、小売、美容・サロン、行政などの様々な業界に対応し、オーナーや店長、スタッフなど、幅広い店舗関係者に利用されています。

飲食業向けの「POS+ food」は、初めての開業や新しい店舗展開にも最適です。売上管理からキッチン連携、注文管理まで一括して行え、モバイルオーダーやセルフレジなどの機能を活用することで非接触・省人化を実現し、コスト削減や人手不足の克服に役立ちます。

小売業向けの「POS+ retail」は、在庫管理機能や複数店舗管理、免税対応など、小売店に必要な機能を簡単に管理できます。入出荷の確認や棚卸しもスムーズに行えます。

美容・サロン業界向けの「POS+ beauty」は、予約管理、スタッフ管理、電子カルテなど、美容サロン運営に必要な機能を備えています。さらに、DM配信やプッシュ通知などの顧客管理機能も搭載し、集客や店舗運営の効率化をサポートします。

「POS+(ポスタス)」は、各業界のニーズに合った専用POSレジを提供し、多くの店舗で信頼されています。

\ 有料POSレジでは導入店舗数1位 /

POS+(ポスタス)3つの特徴

1.業種ごとの特化

POS+(ポスタス)は、業種ごとに特化したPOSレジを提供しています。飲食、小売、美容・サロン、行政など、幅広い業界の店舗関係者(オーナー、店長、スタッフ)向けに、最適なPOSソリューションを提供しています。この特化により、各業種のニーズに合った機能を提供し、効率的な業務遂行を支援しています。

2.多機能&柔軟オプション

POS+(ポスタス)は、基本機能の充実に加え、各業種に特有のニーズにも柔軟に対応します。変化する状況に応じて必要な機能を低コストで追加でき、将来に備えて安心してご利用いただけます。また、売上・顧客管理などの基本機能を網羅し、最新のキャッシュレス決済やセルフサービス機能などにも対応しています。複数店舗の管理や多言語対応など高機能も充実しています。

3.万全のサポート体制

導入から運用まで、POS+(ポスタス)は万全のサポートを提供します。初期設定や設置などの導入作業は全てお任せいただけ、365日電話サポートが利用可能です。全国無制限の駆けつけサポートも提供され、お客様の安心・安全な運用をサポートします。

POS+(ポスタス)のデメリット

POS+(ポスタス)のデメリットの一つは、導入費用がかかることです。このシステムを利用するには、初期導入費用が必要であり、さらに月額の維持費用が発生します。具体的には、導入時にPOS端末やハードウェアの購入、システムの設定、トレーニングなどに費用がかかります。導入費用は事業規模や必要な機能によって異なるため、予算計画をしっかりと立てる必要があります。

特に小規模なビジネスや新興企業にとっては、初期のコストがハードルとなることがあります。そのため、事前に予算を確保し、適切な資金計画を行うことが重要です。ただし、導入後に効率化や売上の向上などの利点が期待できる場合もあるため、コストと利益のバランスを検討して、導入を検討する価値があるかどうかを判断する必要があります。

POS+(ポスタス)3つのメリット

1.売上管理のリアルタイム化

POS+(ポスタス)はビジネスオーナーにとって売上管理を簡素化し、リアルタイムで可視化できる利点があります。このシステムを導入することで、売上データは随時更新され、遠隔地からでもアクセス可能。これにより、経営判断を即座に行うことができます。

2.会計ソフトとの連携

POS+(ポスタス)は、会計ソフトとのシームレスな連携を実現しています。売上データを簡単に取り込み、経理業務を効率化します。これにより、煩雑な手作業を削減し、正確な経理を行うことができます。

3.多種多様な業種への対応

ポスタスは非課税対応を含む多くの業種に対応しています。そのため、飲食業から小売業まで、さまざまなビジネスで活用できます。業種を問わずPOS+(ポスタス)が提供する売上管理の便益を享受できます。

\ 有料POSレジでは導入店舗数1位 /

POS+(ポスタス)のよくある質問疑問3選

1.ポスタスの導入費用はいくらですか?

ポスタスの導入費用は、月額12,000円から始まり、初期費用は450,000円からとなります。また、飲食小規模店舗向けのPOS+liteでは、月額6,000円から導入できます。導入費用は初期費用と周辺機器費用から構成されており、オプションの数量などによっても料金が変動しますので、注意が必要です。

2.ポスタスのメリットは?

ポスタスのメリットは、業務効率化に貢献する多くの機能が含まれており、それによりスタッフの負担軽減やユーザー満足度の向上などが期待できます。さらに、10時から22時までの長時間対応するコールセンターがあり、迅速なサポートが受けられるのも特徴です。

3.ポスタスの月額料金はいくらですか?

ポスタスの月額料金は下記の4種類です。

  • 小売店:14,000円〜
  • 飲食店:14,000円〜
  • 小規模飲食店:6,000円〜
  • 美容・サロン:14,000円〜
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次